
オンライン英会話選び、迷ったらこの5社で失敗なし!
オンライン英会話をはじめたいけれど、"スクールがたくさんあり過ぎて決められない"。しかしスクールを慎重に選ぶよりも、英語を勉強するきっかけを逃さないことが重要です。まずはオンライン英会話を代表するこの5社ではじめたら、失敗はありません。
(最終更新日:)
"オンライン英会話、
たくさんあって決められない"
自分に一番合うスクールを探すために、一生懸命探し、慎重に選ぶ。真剣に考えている方なら、当然の行為と思います。
しかし、私はオンライン英会話においては、慎重なスクール選びは、(最初の時点では)さほど重要ではないと思っています。どこで始めるよりも、いつ始める方が大事と思うからです。
もし、オンライン英会話に興味があるなら、下記の有名な5スクールのどこかですぐに始めることをおすすめします。
有名なスクールではじめた方が良い理由、各スクールの特徴について詳しく解説します。
スクール選びがあまり重要でない1つ目の理由は、英会話をはじめるきっかけを逃すリスクがあるからです。実際に、オンライン英会話をはじめようと、スクールのリサーチをはじめたもの、時間がたってやる気が失せたという話をよく耳にします。
オンライン英会話をはじめようと思うなら、まずはその気持が冷めないうちに、早くはじめることが重要です。”どこではじめる”よりも、”いつはじめる”方が、ずっと重要。それが私の一番言いたいことです。
スクールを慎重に探す人は、決めたらそう簡単に変えられないと思っている、もしくは潜在的にそう感じているのではないかと思います。
しかしオンライン英会話は、はじめるのもやめるのも簡単。もしも入会したスクールを間違えたと思ったら、1ヶ月で辞めて違うスクールに変えれば良いのです。動画のサブスクを選ぶくらいの気持ちで良いと思います。
そして、いくら慎重に選んだからといって、そのスクールが自分に合っているのかを短期間で判断するのは難しい、と思います。1ヶ月くらい使ってみないと、そのスクール、そしてオンライン英会話自体が、本当に自分に合っているかは分からないと思うのです。
まずは有名なところではじめて、とりあえずは1ヶ月使ってから考える方が良いと思います。
有名なスクールをおすすめする一番の理由は、サービスの質の違いです。特にレッスンアプリの有無は、使い勝手に大きく影響すると思います。小さいスクールでは、レッスンアプリがないことも多く、レッスンはZOOMやSkypeを用いることになります。
また教材も大きく違います。小さいスクールでは、教材は市販のものを使うことも珍しくありません。オリジナル教材の充実度も、有名なスクールを選ぶメリットになります。
“少しでも良い環境で働きたい”と、働くスクールを変える講師は珍しくありません。講師の立場に立って考えると、少しでも効率良く稼ぎたいと考えるのは、容易に想像できるのではないでしょうか?
例外はあると思いますが、有名なスクールの方が、ギャラがよく、生徒も多く、安定してレッスンが入るので、講師の収入の安定につながります。そのような理由から、有名なスクールの方が、良い講師が集まりやすくなるのです。
スクールに入ってからも、レッスンシステムや、学習の進め方、講師の予約の方法など、慣れないこともあるでしょう。そういう時にも、有名なスクールの方が、利用者の意見が集まりやすいです。
オンライン英会話は、性質上、一人でやっている感が強いのは否めません。SNSを利用している人なら、同じスクールを利用している人と情報を共有することで、一緒に勉強している感覚を持てたり、モチベーションにつながることもあるでしょう。そういう時に、SNSでの情報が集まりやすいのも、有名なスクールのメリットです。
スクールを探す時に、他人のSNSや、ブログでのレビューを参考にしていないでしょうか?
しかし、他人のレビューは、参考にならないことが多いので、注意してください。決してネット上のレビューの信憑性や品質自体を否定している訳ではありません。私が言いたいのは、レビューを書いている人と、あなたの英語のレベルや、英会話を習う目的が近くなければ、全くあてにならないということです。
留学のために準備している人は、その国の講師が多く在籍するスクールを好みます。TOEICや英検の対策にオンライン英会話を利用している人は、対策コースがあるスクールを選びます。ある程度話せる人が、会話力持続のためにオンライン英会話を利用する場合は、フリートークがしやすいスクールを選びます。
このように、目的が違えば、選ぶスクールも変わるので、他人のレビューを見るときは、書いている人の目的やレベルが、自分と近いかどうかを判断しながら見ることをおすすめします。
そしてインターネットでは、満足している人よりも、不満がある人の方が発言することが多いため、ネガティブな意見の方が多いということも、覚えておいてください。
知名度・講師・価格・教材・アプリなど、全ての項目で業界最高水準。オンライン英会話スクールに関する調査でも、最も満足度の高いスクールとして選ばれています。初心者〜ビジネス英会話、キッズ、ネイティブ講師、日本人講師など、あらゆるニーズに対応。1レッスン(25分)163円〜と、リーズナルブルなレッスン料金。まず最初に試したいスクールです。
2007年創設以来、オンライン英会話をリードし続けるオンライン英会話を代表するスクール。選びぬかれた講師陣、長く蓄積された教育ノウハウをいかしたオリジナルテキストで、確実に英語力を伸ばすための体系的なカリキュラムを持っています。初心者へのフォローも厚く、オンライン英会話が初めての方でも安心して学べるスクールです。
多くのスクールの講師が、本業を別に持つパートタイム講師に対し、QQEnglishは全員が教えることを専業とするプロフェッショナル講師。フィリピン政府から正式な許認可を受けた語学学校を現地で運営。国内の教育機関にも導入された実績を持つ本格派のスクールです。初心者〜上級者、子どもとあらゆるレベルに対応できるカリキュラムを持っています。
レッスン回数無制限、待機中の講師と予約なしで今すぐ話せる、新しいスタイルのオンライン英会話スクール。1日に2レッスン以上受ける人なら、コスパは最強。上手く活用すれば、オンラインで留学状態も可能です。カランメソッド対応のスクールとしても人気です。
65,000人以上のネイティブ講師を抱える、サンフランシスコ発の最新のオンライン英会話です。予約なしで24時間いつでもすぐに受講できるシステムと、自分の好みに合わせてカスタマイズできる料金プランが魅力。本場の英語を堪能したい方におすすめのスクールです。
英語の読み書き、語彙力に全く自信がない方
超初心者の方の場合、日本人講師ではじめるのをおすすめします。
語彙力や、読み書きに自信がない場合、講師の言っていることが理解できず、苦痛になって続かない可能性が高いからです。
日本語も交えながら、英語の基礎力を身につけ、慣れてきたら少しずつ外国人講師に切り替えていくのが良いと思います。
おすすめは、DMM英会話のプラスネイティブプラン。教材が魅力的で、iKnowという単語アプリが無料で使えるのもとてもメリットです。
ネイティブ・フィリピンなど、あらゆる国籍の講師を選べるので、徐々に外国人講師にスイッチするにも最適のスクールです。
また、レアジョブは日本人スタッフとの面談もあり、初心者にとても丁寧です。日本人講師も在籍しています。
まずは、この2スクールを体験されてはいかがでしょうか
読み書きはそこそこ、話すことに全く自信がない方
初心者の方の場合は、いきなり英語のみでレッスンすることをおすすめします。耳が慣れるまで少し時間がかかると思いますが、慣れるまではゆっくり話してもらうといいでしょう。
おすすめはフィリピン人講師です。英語力が高く、フレンドリーで、初心者のサポートもしっかりしてくれるからです。事前に要望を書いておけば、きっと応えてくれるでしょう。
フィリピン人講師なら、レアジョブとQQEnglishがおすすめ。どちらも素晴らしいスクールですが、コスパで選ぶならレアジョブ、講師の質にこだわるなら、QQEnglishが良いでしょう。
英語でディスカッション、フリートークすることにも抵抗がない方
中・上級者の場合は、ネイティブ講師がおすすめです。または、レベルの高いフィリピン人講師とカランメソッドのような中・上級者向けレッスンを行うのも良いと思います。
ネイティブ講師なら、CAMBLYか、DMM英会話がおすすめです。コスパで選ぶなら、DMM英会話、講師の質ならCAMBLYをおすすめします。
ただ両スクールは、テキストがかなり違うので、体験して確認することをおすすめします。
フィリピン人講師なら、全員がプロ講師、かつカラン認定校のQQEnglishがおすすめです。
もしも1日2レッスン以上受けることができるなら、NativeCampをまず検討されることをおすすめします。
レッスン回数無制限なので、何レッスン受けても料金は変わりません。自宅にいながら留学状態を作る事も可能です。
予約なしで、待機している講師といきなりレッスンをはじめるというスタイルは、初心者には少しハードルが高いかもしれません。
しかし英会話の上達において、量と頻度はとても重要。集中してレッスンを受けられるなら、そのチャンスを活かしましょう。
体験レッスンも7日間と多いので、一度体験する価値は十分ある魅力的なスクールです。
オンライン英会話をはじめたいけれど、"スクールがたくさんあり過ぎて決められない"。しかしスクールを慎重に選ぶよりも、英語を勉強するきっかけを逃さないことが重要です。まずはオンライン英会話を代表するこの5社ではじめたら、失敗はありません。
2023年1月に開催中の、オンライン英会話の各スクールのキャンペーン情報。おすすめのキャンペーン、適用条件、注意点などについて詳しく解説しております。オンライン英会話をはじめる、乗り換えるときは、キャンペーンを上手く利用しましょう。
「おすすめのオンライン英会話はスクールは?」この質問に答えるのは簡単ではありません。各スクールには、それぞれ強みがあり、良いスクールは一人ひとり違うからです。英語のレベル、年齢、講師の国籍など、状況別に、2022年におすすめのスクールを紹介しました。
オンライン英会話ソムリエノエル博士 2011年より、週5〜6日のペースでオンライン英会話と、週一回のネイティブとの対面レッスン、ポッドキャストで英会話を学習中。体験したオンライン英会話は、20社以上。...
2022/06/14
2023年3月に開催中のオンライン英会話スクールのキャンペーンを紹介します。オンライン英会話をはじめる、乗り換えるなら、キャンペーンを利用したほうが絶対お得です。 この記事のポイント 2023年3月開...
2023/03/01
今回は、子供用のオンライン英会話の選び方、おすすめのスクールの紹介をしたいと思います。 子供用のオンライン英会話で決める前に 子供用のオンライン英会話を紹介する前に、知っておくこと、決めておきたいこと...
2022/01/29
オンライン英会話効果あるの?効果ないってよくみるけど? 結論からいうと、効果はあります。少なくてとも私の場合は、オンライン英会話は、ものすごく効果的でした。 私は、日本にいながら、英語を話せるようにな...
2023/03/11
今回はDMM歴7年超えのノエル博士に、DMM英会話について聞きたいと思います。早速ですが、DMM英会話を選ばれた理由は何でしょうか? 当時DMM英会話が一日1レッスンで4,000円くらいでスタートした...
2021/06/14
話題のオンライン英会話スクール「NativeCamp」を実際に一週間利用しました。NativeCampは、他のオンライン英会話ときっちり差別化されていており、メリット・デメリットが分かりやすいスクール...
2021/06/07
今回は「オンライン英会話を趣味でやるのは無駄ですか?」という質問に対して回答します。率直にどう思いますか? 全く無駄ではないと思いますね。私は2011年からずっとオンライン英会話をやっていますが、英語...
2022/02/10
お気に入りの講師がとれない予約できる講師がいない オンライン英会話の利用者で、レッスンの予約に関してストレスを抱えている人は少なくありません。実際に私も某有名スクールを利用していたとき、教材やシステム...
2023/02/24
今回はサンフランシスコ発のオンライン英会話『Cambly』について、ノエル博士に伺いたいと思います。実際にCamblyを体験されての率直な感想はどうでしたか? サンフランシスコ発とあって、デザインがシ...
2021/06/17
今回は「オンライン英会話は週に2〜3回でも効果ありますか?」という質問に対する回答です。 小さいお子さんがおられる方や、予算や時間的な理由で、週2〜3回しか受けられない人もいるでしょう。結論から言うと...
2022/04/30