英会話は、親がのぞむ子供の習い事として常に上位に位置します。

私もその一人で、娘(4歳)に英会話をはじめて欲しいと考え、無事にスタートさせました。今回は私が実際に娘が英会話をはじめるために考えたこと、やってみて分かったことを書きたいと思います。

お子さんに英会話をはじめて欲しいと考えている方は是非参考にしてください。

子供がオンライン英会話をはじめるために

子供の気持ちを大事に

「英会話をやってほしい」という思いはありましたが、まず一番大事なのは子供の気持ち。もし子供が英会話のレッスンを嫌がれば、諦めるつもりでした。幸い私の娘は、「英語のレッスンやってみる?」と聞くと、「うん」と快諾してくれました。

しかし友人の話を聞くと、子供によっては嫌がる子もいるようです。両親が望んでも子供が嫌がるので諦めているケースはよくあることかもしれません。

多少子供が嫌がっても強引にやらせるか、子供の意思を尊重するか。私は教育のプロではないのでどちらが正しいか分かりません。しかし私自身が無理強いされるのは嫌だったので、子供が嫌なら諦めようと思いました。

興味をもたせる

いきなり「英会話をやろう」というと嫌がるかもしれません。私は子供に英語に興味をもたせるため、子供の好きなものと英語をリンクさせようと考えました。娘はクイズが好きなので、クイズと英語をリンクさせることを考えました。お風呂に入るときに、「リンゴは英語で?」のようにいつもクイズをしていました。 

あとは娘は絵本が大好きなので、英語の絵本を借りてきて読んであげたりもしてました。オンライン英会話のレッスンをはじめる前に、そんなことを半年くらいは続けていたと思います。

英語に慣れさせておく

でも娘が英語に興味をもつのに、一番効果的だったのは、しまじろうの「こどもちゃれんじEnglsih」ではないかと思っています。ゲームや歌など、子供が抵抗なく英語に取り組むのによく研究されていると思います。これで英語が話せるようになるかは疑問ですが、英語に慣れるという点では確実に効果があったと思います。

3歳からのそんな準備もあってか、4歳になってさほど苦労もせずオンライン英会話のレッスンをはじめることができました。一回目のレッスンが終えたあとは、早く次のレッスンを受けたいと言うようになりました。

20210518 2

子供専用のスクールへ

英語を教えることと子供を教えることは別のスキル

娘が受けるオンライン英会話スクールを決めるうえで、まず重視したのは子供用専用のスクールを立ち上げていることです。英語を教えることと、子供に教えることは全く別のスキルです。子供に教えるのはとてもストレスのたまること。子供が好きな人でないと教えることは出来ません。

オンライン英会話スクールの中には、子供専用ではなくても、子供用のコースを用意しているスクールもあります。それでも問題ないかもしれませんが、「子供にも教えられる」講師よりも、「子供に教えたい」講師のほうがより良いと考えました。子供用のスクールは、レッスンプランや料金、サイトのデザインやアプリなど、全てが子供のために作られています。

何歳からはじめるか?

英会話をはじめるのが何歳からが良いのでしょうか?インターネットで検索すると、「0歳からはじめたほうが良い」「3〜4歳くらいが良い」など、人によって言うことが違います。早くはじめたほうが効果的としても、娘が楽しんでやるにはまだ早いと私は4歳まで様子を見ていました。

英会話をはじめる年齢は人それぞれ

私は英会話をはじめるべき年齢は、子供によって違うと思います。言葉を話しはじめるのが早い子もいれば遅い子もいます。もし私のように子供の意思を尊重するなら、何歳からというよりも、お子さんが日本語を話せるようになり、英会話に興味をもつ土台ができた時がはじめる時と思います。

私の場合は4歳から娘に英会話をはじめるように働きかけましたが、4歳という年齢にこだわったわけではありません。3歳ころから、娘の日本語の会話能力がかなり上がり、英語にも興味を持つようになったので、オンライン英会話をはじめても良いかと考えました。

頻度はどれくらいがいいのか?

子供のオンライン英会話レッスンの頻度はどれくらいがいいのでしょうか?一人でもレッスンが難なく受けられる年齢であれば、大人と同様に、毎日英語を話すほうがより効果的でしょう。

しかし小さい子供にとっては、毎日話すことは負担になるかもしれません。また親にとっても毎日子供の英会話に付き添うのは難しいのではないでしょうか。当然話す頻度が多くなればなるほどレッスン料金は高くなるので、費用面での負担も問題となるかもしれません。

私は自分がサポートできる頻度で、子供が嫌がらない頻度を探っています。最初は週1回でスタートしましたが、今は週2回でやっています。

講師の国籍は?

実際にオンライン英会話をはじめることになれば、スクールを選ぶ必要があります。ネイティブ、ノンネイティブ、日本人、各スクールによって、講師の国籍は各スクールにより決まっていることが多いです。それぞれ一長一短あり、どれが良いかは一概には言えませんが、スクールを決定する前に決めておいたほうが良いでしょう。

子供用の英会話の講師の国籍については、下記の記事も参考にしてください。

親に求められること

模範となる

私はまず子供に英語を習わせるなら、親自身も英語力が必要と思います。子供に「なんで英語が必要なの?」と聞かれて、親が話せないのに「必要」と言われても説得力がありません。親が英語を話している姿を見れば、子供は自然と英語は勉強するものと考えるのではないでしょうか。私は長年オンライン英会話を続けていますが、自分が英語を勉強する姿勢を常に娘に見せるようにしています。

一緒に頑張る

さらに他の習い事と違って講師に任せきりするのが難しいのが英会話です。特にお子さんの年齢が小さい場合、レッスン中は横でサポートしてあげないとレッスンとして成り立ちません。日本人講師の場合は、ある程度任せることができますが、外国人講師の場合はレッスン中は横で付き添い、通訳してあげないとレッスンにならない可能性が高いです。

子供にオンライン英会話を習わせる場合は、その時間は付きっきりか、それが難しいなら日本人講師を選ぶことになるでしょう。

子供の心情

怖い

実は娘も、英語にはある程度慣れていたにもかかわらず、英会話のレッスンすること最初はものすごく嫌がりました。ずっと横にいると言っても、4歳の子供にとって英語で知らない人、しかも外国人と話すというのはかなり怖いことなのかもしれません。

何度か言ってみましたが嫌がったので、しばらくは言わずにいました。やる気になってくれたのは、娘にとって100%の信頼をおく妻がすすめてくれたことがまずあるでしょう。もう一つは、ミスタードーナツでしまじろうのドーナツを提供していると知り、英会話のレッスンを受けたら連れて行くと約束すると、快諾してくれました。

私の娘はあまり怖がりな方ではないと思いますが、それでも嫌がるくらい英会話は子供にとって未知な怖いものと考えたほうが良いでしょう。

褒められると嬉しい

子供は褒められることが好きです。一回目のレッスンを終えたあと、娘を褒めちぎりました。娘が英語で会話ができていることに感心したのも事実ですが、それ以上に褒めることで喜んでもらい、次のレッスンにつなげるという意図がありました。

また褒められたい

一回目のレッスンが終わったあとは、自分から二回目のレッスンを催促するようになりました。レッスンが楽しいというのもあると思いますが、もっと褒められたいという気持ちもあると思います。

おわりに

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

私の場合、娘がオンライン英会話をはじめることに無事成功したのですが、あくまでも私の体験で、全てのご家庭やお子さんに当てはまるものではないでしょう。もっと簡単だったという話も聞きますし、ダメだったという話も聞きます。

しかし子供に英語を習わせるためには、親の姿勢、親の協力が重要ということは、ほとんどの場合にあてはまると思います。

ぜひ親子でオンライン英会話で英会話を楽しんでください。

よかったらシェアお願いします